年末のコマセ釣り さてマダイは? ワラサは?
2019/12/29 全快ワラサ釣りで裾の釣果、結構、精神的なダメージを残しつつ、再起復活を試みようとした。(笑)
12/24だったか25日の午後の予約を入れたのだけど船長曰く「明日は凪なんでワカメの種付けしたいんだわ。」とつれない返事・・・・。
ならば27日はどうだと聞いてみたら「はいよーー」となった。
当日、予報は昼頃に強い風だが、すぐに止むらしい。
11時頃、支度をしていたら船長からの電話、「とっても出られないんだけど・・・どうする?」
双眼鏡で初島周辺を見たらめっちゃくちゃな白い波、慌てて1時間毎の風予報を見ると18時くらいまで10mの風。
なんだよ?
予報と違うやんと諦めることにした。
そして13時半頃、今までの白い波は嘘のように消えて シーーーーーーン とした海に戻ってた。
なんだよ? なんだよ?
騙されたみたいだけど、最初の予報は当たってたんだ・・・・。(笑)
・・・・ということで、ずれにずれた魚釣り、29日のコマセ釣りのお客さん二人のところへ割り込ませていただくことにしました。
11:40到着、さすが年末だけあって、午前の人、午後の人と車がいっぱい。
富士丸からも午前のお客さんが下船したところでした。
その中の一人が
「午前中のキンメはダメだったよう、一匹しか釣れないものなぁ・・、でもイナダは肩が良かったよ。」
と話しかけてきた。
???どこかで見たことある人だな???
ありゃりゃ?前回ワラサ釣りの時のお客さん?
なんと偶然にも前回自分は右舷に、お客さんは左舷で釣っていた方。
午前中のキンメはイマイチだったらしくクーラーの中にはイナダが3つほど残念な釣果だったようだ。
やがて自分と一緒に乗る二人組がやってきて挨拶を交わし乗り込んだ。
この時自分は気づいていなかったがこのうち一人は前回の釣りで左舷のトモで釣っていた新人さんだったようだ。
いつも一人で乗船することが多く、お客さんと乗ること自体稀、同じお客さんと出会うこともまずなかったのだけど、珍しい出来事でした。
いよいよ出ます。気温は低いので日向だと快適そうだが、自分のいる右舷は日陰、かなり寒いです。
いつもの初島と網代の中間のポイント行くのかなと思っていたが船はどんどん進んでいく。
ありゃりゃ? 初島すぎちゃったやん?
なるほどキンメのお客さんが言っていたけど、手前のポイントじゃなく向こうで釣っていたというのはこのこと?
キンメは朝だけしか浅場にいないため、明るくなってしばらくまでがキンメ釣り、後は違う釣りものになります。
そのためだけのポイントの話だと思っていたのけど、コマセ釣りも同じポイントということはここしか釣れていないんだ。
船長のやってーーの掛け声で仕掛けを投入。深さは35m。
45mまで落として35mまで誘い上げてくると、いきなり40mで軽い当たり。
上がってきたのは25cm位のイサキ、嬉しい魚です。
再度入れるとまたイサキ、なかなか食いはいい調子。
次はいきなりガーンと持っていかれる、でもワラサの引きではないのでおそらくイナダ。
上がってきたのは予想違わぬ40cmくらいのイナダでした。
この後、イナダとイサキがぽんぽん上がります。(笑)
船長の「お土産釣れた?これから夕間詰めのマダイ行きます。」でポイント変えです。
船長の「はい、やってください。」
全員投入するも、 シーーーーーーン (笑)
どうやら本命のマダイは機嫌が悪いらしい。(笑)
結局、4:30まで釣ったものの、反対側でウマヅラか何かが釣れたのみでした。
結局はお土産のイナダとイサキのみの釣りでしたが、やはり釣れている時は楽しい。
イナダ10、イサキ7が今日の釣果でした。
前回の新人さんは初っ端から船酔いになったらしく、少し残念だったようです。
今年一年、色々釣りました。
残念な釣果もあったけど、それもまた釣り、どれも楽しかった。
来年もまた色々釣りたいなと思います。
今回の潮汐です。
天気図で見てものどかな1日だったようです。
最近のコメント